初診の方(初めての受診)
来院時にご不明な点がございましたら、ピンクとブルーのスカーフを着用したコンシェルジュにお声掛け下さるようお願い致します。
受付場所
B館の受付窓口で受付いたします。
受付窓口はB館正面玄関からお入り頂ければ、直ぐわかる場所にございます。
予約が可能な診療科
次の診療科は、予約が可能です。
- 糖尿病・代謝内科
- 循環器科
- 腎臓内科
- 乳腺科
- 内視鏡科
- 産婦人科
- 消化器内科
- 脳神経外科
- 歯科口腔外科
- 神経内科
- 血液内科
- 総合外科
- リウマチ科
- 消化器外科
- 形成外科
- 内分泌内科
- 呼吸器内科
- 眼科
- 泌尿器科
- 甲状腺・代謝内科
受付時間・診療時間
午前
受付時間:8時30分〜11時30分
診療時間:9時00〜12時00分
午後
受付時間:1時00分〜4時30分
診療時間:1時30分〜5時00分
■お願い
・受付終了時間及び診療時間・診療日については、各科で異なる場合がございます。
必ず「外来診療担当表」でご確認下さるようお願い致します。
・都合により休診及び診療時間等が変更になる場合がございますので、予めご了承下さるようお願い致します。
・お問合せ先:029-873-3111(病院代表)
必要なもの
健康保険証
その他(お持ちになっている方)
→紹介状、各種医療受給者証
診察までの流れ
かかる科が判っていらっしゃる方
▼診療申込書の記入
記帳台で記入例を参考に「診療申込書」をご記入下さい。
▼受付に書類を提出
ご記入済みの「診療申込書」、保険証、その他(紹介状、各種医療受給者証など)を受付係に提出をお願いします。
▼受付手続きが終了するまで、ロビーでお待ち下さい
受付が終了した方はお名前をお呼びします。
▼受付終了
お名前をお呼びしましたら、受付係より保険証をお返しいたしますので、各ブロック受付へお進み下さい。
▼ブロック受付
ブロック受付にて到着確認を行います。到着確認後、かかる診療科の診察室前でお待ち下さい。
▼診察の順番をお待ち下さい
診察室前ロビーでお待ち下さい。順番になりましたら診察室前のモニタに受付番号が表示されます。受診に必要な書類は職員が診察室にお届けいたします。
かかる科がお判りでない方
総合受付にご相談下さい。
かかる科がお判りでない方、診察の受付の仕方などご不明な点など何でも総合受付係にお声をお掛け下さい。
又、来院時にご不明な点がございましたら、ピンクとブルーのスカーフを着用したコンシュルジュにお声掛け下さるようお願い致します。
→コンシュルジュのご紹介
その他
初診時選定療養費について
当院では初診料とは別に、初診時選定療養費として2,200円の費用がかかります。
※初診時に他の医療機関からの紹介状を持参せず、直接来院された患者さんから初診に関わる特別の料金をお支払い頂いております。
※同一病院内であっても医科と歯科はそれぞれに初診選定療養費をお支払い頂いております。
既に当院の診察券をお持ちの方
2つ以上の科の受診をご希望に方は、再来受付機で同時に受付が出来ます。(診察券は全科共通です)
急なご来院で、保険証をお忘れの場合
当日の診療費は自費扱いになります。1週間以内にご精算お願いいたします。
精算に必要なもの
領収証、保険証
日曜日のご精算
午前8時30分〜午後5時迄
ご注意
精算までに受診日から1ケ月を超えた場合、保険請求の関係で精算できない場合がございます。この場合、領収書を保険者(社保、国保)へ 提出する返金手続きが必要になります。