2025年4月30日(水)、入職して1ヶ月になろうとしています。毎日に初めてのことがたくさんあり、あっという間でした。同期で集まり、1ヶ月を振り返りました。
🌸 うれしかったこと、頑張ったこと、成長したところ
🌸 辛かったこと、苦しかったこと
🌸 困っていること
🌸 3ケ月までの頑張ること
みんなできることが増えているし、患者さんから感謝されたり、名前を覚えてもらえると嬉しい。次に会うまで、頑張ろう!
2025年4月30日(水)、入職して1ヶ月になろうとしています。毎日に初めてのことがたくさんあり、あっという間でした。同期で集まり、1ヶ月を振り返りました。
🌸 うれしかったこと、頑張ったこと、成長したところ
🌸 辛かったこと、苦しかったこと
🌸 困っていること
🌸 3ケ月までの頑張ること
みんなできることが増えているし、患者さんから感謝されたり、名前を覚えてもらえると嬉しい。次に会うまで、頑張ろう!
新潟西蒲メディカルセンター病院では 、2026年3月卒業予定の新卒看護師および介護福祉士の応募受付を開始致しました。以下募集要項をご覧の上、ご興味のある方はエントリーフォームよりご応募ください。
2026年3月卒業予定 (新卒)看護師募集要項
新潟西蒲メディカルセンター病院 看護部では2024年度下期に以下の研修会を行いましたので、ご紹介します。
8月のリーダーシップ研修で、普段仕事をしている中で「こうなったらいいなと思うこと」「こんな手順が必要だな」「ここが改善すると仕事がはかどるな」等の現状を同期と話し合いをしました。
今回は部署で課題を提案し実践するためにリーダーシップを発揮し、看護部全体に提案する発表会でした。提案は、看護業務の1つの内容に2つの案、他部門との連絡調整、部署での5S活動の継続の発表でした。1つの提案にリーダーシップを発揮することで苦労しましたが、どの提案も素晴らしかったです。次年度の看護部全体での改善に進みます。
7月受け持ち看護師のリーダーシップ研修後、自分の受け持ち患者の退院支援やグリーフケア、身体拘束解除に向けた取り組み、難病の患者への療養支援について発表しました。
受け持ちとして積極的に関わり、それぞれが患者に寄り添った過程が読み取れました。今後、自分がリーダーシップを発揮していくためによい看護実践ができたと思います。
4月に入職し、もうすぐ1年になります。新人が入ってくると先輩となりますが、優しく支援することや一緒に学び、自己の振り返りとなる1年が始まります。同期と1年間多くの研修を重ね、看護技術や時間管理などたくさんできるようになりました。また、課題はありますが、焦らず1歩1歩進んでいきます。これまで頑張った自分を褒めたいと思います。
医療法人社団 白美会では下記の要領で、看護師国家試験対策講座を開催致します。
2024年12月8日(日) 9時30分~16時30分
オンライン(ZOOM)形式、参加費無料
※事前にZOOMアプリの導入をお願い致します
看護・介護国家試験合格専門予備校 K&K heart school 山中 麻衣 先生
看護師国家試験の受験予定者(最終学年以外の方も可)
内分泌・薬理学
※講座の配信方法はZOOMです。講座内容は録画し、お申し込みをされた方へ繰り返し見られるようにご案内致しますので、当日のご都合が合わない方もお気軽にお申し込みください。
12月3日(火)までに下記メールにお申し込みください
お申込みをいただいた方には、担当者より詳細の案内メールをお送り致します。申込メール送信後、2~3日過ぎても案内メールが届かない場合や、お電話での申込を希望される方は下記までお問い合わせください。
TEL:0256-72-3111(新潟西蒲メディカルセンター病院)
担当:総務課 人事係
受付時間:平日9時00分~17時00分(左記の時間外や、土曜・日曜・祝日は受付不可)
※ページの閲覧にはパスワード入力が必要です。お申し込みの際にお知らせ致します。
2024年7月10日(水)、新人看護師3ヶ月の振り返り研修を行いました。
入職から3ヶ月が経過しました。一人で患者さんを受け持ち、技術の習得や優先順位を考えながら、1日のスケジュールを立てて頑張っています。久しぶりに同期と話し、悩みを共有しました。
先輩はどうやって患者さんを回っているのかな、ストレス発散はどうやっているのかな、仕事でやりがいを感じる時はどんなときかな…。先輩からアドバイスをもらいました。自分なりに工夫して次の研修まで、頑張ります。
2024年7月12日(金)、新入職介護職員3ヶ月の振り返りを行いました。
仕事の流れには慣れ、できることが増えてきました。患者さんや職場の先輩との関わりや体調を整えることに戸惑うこともありますが、仕事が一人でできるようになりたい。教育担当者からはがんばっていることを認めてもらい、6ヶ月の振り返りまでの課題に進みます。