復職支援プログラムについて
復職支援プログラム「カムバックプラン」は、看護業務にブランクがあり、現場復帰に不安がある方が、現場へ復帰(カムバック)することを支援するプログラムです。
現在、育児や専業主婦をされている、又は何らかの事情で臨床現場から離れている看護師さんの現場復帰を支援致します。
当院の 「カムバックプラン」は、働きながら自然に現場の感を取り戻して頂ける様な仕組みになっており、「医療安全管理」、「感染予防」などの講義形式の研修と、「看護技術の基礎と演習」、「主な医療機器の取扱い」など実際に現場で行う研修内容で構成されています。
到達目標
1.新潟西蒲メディカルセンター病院の看護理念に沿った看護実践ができる
2.支援プログラムに沿って円滑に職場復帰が実現できる
研修時期 | 内容 | 方法 |
入職日 | ・病院の理念、基本方針の理解 ・看護部の理念理解 ・就業規則について ・看護技術の自己確認 (看護技術確認項目) ・棟内オリエンテーション 翌日からは部署の教育研修プログラムに沿って行う |
入職時オリエンテーション 総務課によりタイムカード、休暇届け、 クリーニング、弁当申し込み、駐車場、 就業規則について 看護技術確認アンケートを自己記載 ※上記アンケート記載の項目を検討、適宜部署で説明をしていく |
1ヶ月目 | 入職後の振り返り | 所属部署以外の師長と面談 シミュレーション研修 |
3ヶ月目 | 3ヶ月目の振り返り | 所属部署以外の師長と面談 シミュレーション研修 看護部長とランチでトーク |
6ヶ月目 | 6ヶ月目の振り返り | シミュレーション研修 |
9ヶ月目 | 9ヶ月目の振り返り | シミュレーション研修 |
1年目 | 1年目の振り返り | 所属部署の師長と面談 2年目の自己の課題を見出し振り返りレポートを提出 |
シミュレーション研修内容について
・1ヶ月目:サーフロー留置、カテーテル操作など
・3ヶ月目:経管栄養、口腔ケア、体位変換
・6ヶ月目:呼吸器疾患、人工呼吸器患者の看護
・9ヶ月目:希望項目について
詳細はお気軽にお問合せ下さい→送信フォームより
→「教育について」TOPへ戻る