TEL アクセス お問い合わせ

#3 アンチドーピングとスポーツファーマシスト

みなさんこんにちは!季節は秋ですね!秋といえばスポーツの秋!

今回はお薬とスポーツの意外な関係やアンチドーピングについて、スポーツファーマシストの資格をお持ちのF薬剤師に全3回に分けて教えてもらいました!

第1回目となる今回は「スポーツファーマシストとアンチ・ドーピング」です。

ドーピングとは

スポーツにおいて禁止されている物質や方法を用いて競技能力を高め、優位に勝利を得ようとする行為のことを指します。禁止物質を使用することだけでなく、競技能力を高める「方法」やそれらの行為を「隠すこと」もドーピングになります。

アンチ・ドーピングとは

ドーピング行為に反対(アンチ)し、スポーツが公正に行われるための、教育・啓発などの様々な活動のことを言います。こうした観点を踏まえて、薬などに関する適切な情報提供・助言を行う薬剤師がスポーツファーマシストです。

うっかりドーピングに注意しよう

ドーピングというと筋肉増強剤やホルモン剤などを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?実は市販の医薬品やサプリメント、風邪などで処方される薬など身近なものでもドーピング行為となる場合があるのです。こうした意図してなくても規則違反となる「うっかりドーピング」の場合がありますので、注意が必要です。

①生薬を含む製剤

風邪の時に服用される葛根湯、これにも禁止物質が含まれています。一部の生薬由来の成分が禁止物質に指定されているため、これらを含む漢方薬が該当してしまうからです。漢方薬だけでなく生薬を含む香辛料やのど飴にも注意が必要となります。禁止物質を含まない漢方薬だとしても生薬は含有成分が全て明らかになっているわけではないので、生薬を含む製品を服用する場合にはリスクがあることを覚えておいていただければと思います。

②サプリメント・健康食品類

健康のために使用している方もいると思いますが、これらからも禁止物質が検出された例もあります。現在はアンチ・ドーピング認証プログラム通過した認証マークのついたサプリメントも流通していますが、注意は必要になります。
また、利尿剤を含む製品にも注意が必要です。尿量を増やすことで薬物の濃度を下げ、検出しにくくしたり、体重コントロール目的に使用されることがあるため、禁止物質になっています。

いかがでしたか?身近にあることを知っていただけましたか?

第2回は禁止物質の分類についてお届けできればと思います。

これを機会にアンチ・ドーピングについて少しでも考えていただければ幸いです。

スポーツをされている方で、お薬について不安がある方は、お気軽に薬剤師にお問い合わせください!

Copyright 2020 Medical Corp. Jojinkai. All rights reserved.