院内教育

院内教育の実際

新人教育

組織の中の一員として立場と役割が分かり業務が確実にできる

  1. 新人オリエンテーション
  2. 新人指導マニュアル
  3. プリセプターシップ

卒後教育

専門職として必要な知識、能力を得るための継続学習ができる
クリニカルラダー

  1. 看護研究
  2. 院外研修
  3. 委員会活動

院外研修の実際

看護職全員に院外研修の機会を準備する

  1. 看護協会主催の研修、医師会、保健所、その他あらゆる機関から紹介された研修内容を確認し、看護部内で情報を回覧する
  2. 決められた予算の中でより多くの職員が研修の場に参加できるよう配慮する
  3. できる限り職員の希望を優先する

院外研修の取り扱いについて

  1. 希望の研修の申し込みを行なう(各病棟ごと取りまとめる)
  2. 研修の日時、内容により特別休暇(研修日)と認める
  3. 交通費の支給
    →看護部長、施設が認めた研修であること
    →受講後1週間以内に研修レポートを提出した者
  4. その他、必要な研修と認めた場合、研修日または交通費の支給を行なう

看護実践・開発のための活動

看護研究

研究の意義

  1. 実践能力が向上する
  2. 研究結果を実践に活かす事で看護への興味が高まり、論理的筋道を立てて考える力がつく
  3. 看護実践が合理化・効率化されてくる

研究の実践

  1. 院内発表会の実施
  2. 院外発表
  3. 研究のための学習会の実施

キャリア開発

  • クリニカルラダーの活用
  • クリニカルラダーとは臨床実践能力を示す段階
看護師
DM療養指導士・ケアマネージャー・医療安全管理者・感染管理者・通信大学・教育担当
看護助手
介護福祉士・ケアマネージャー・ヘルパー1級、2級

能力評価

成果主義の導入