令和7年10月 春秋園だより「 ユニットフロア行事紹介 」について

 今号では、ユニットフロアにて行った2つの行事を紹介したいと思います。  

 まずは、毎年恒例の夏祭りです。「練り歩き」を中心に、ヨーヨー釣り、スーパーボールすくい、金魚すくい、射的、的あて、くじ引きを行いました。 

スタッフも浴衣、甚平、法被を着用し、普段と一味違う雰囲気にご利用者様も喜んで下さいました。「誰だかわからなかったよ」「やっぱり浴衣は綺麗だね」と、お褒めの言葉をいただきました。「キレイなのは浴衣ですか?」と冗談を言うと「職員さんだよ」とお返事をいただき、皆さんの笑顔を見ることができました。

 ヨーヨー釣りはなかなか上手くすくえず、悪戦苦闘していましたが、真剣な姿がみられました。

射的は鉄砲に玉を入れ、的に目掛けて打ちます。狙いを定め、的に集中する利用者様の姿が印象的でした。くじ引きはハズレなしの景品を用意しました。

 短い時間でしたが、夏の風情を味わって頂けたかと思います。

 続いて敬老会です。ユニットフロアには百寿(紀寿)・米寿・傘寿のご利用者様がいらっしゃいました。紀寿(きじゅ)の由来は、「紀」という字には、一世紀=100年という意味があり、100歳を迎えた事を「紀寿」と呼んでお祝いするそうです。百寿(ひゃくじゅ)の由来は「百」という漢字をそのまま用いて「100歳」をお祝いする言葉だそうです。ユニットフロアには100歳以上の方が2名いらっしゃいます。お祝い対象のご利用者様には色紙を作成し、他のご利用者様には、スタッフ手造りの刺繍入りのメッセージカードを贈呈させていただきました。

 朝夕に秋を感じるようになり、感染症も流行ってくる季節になってきましたので、感染予防に努め体調管理を万全に対応してまいります。

(ユニットスタッフ一同)